ハウスドゥ・ジャパン

株式会社ハウスドゥ・ジャパンです。不動産会社の住宅ノウハウや、働く社員の舞台裏にあるス…

ハウスドゥ・ジャパン

株式会社ハウスドゥ・ジャパンです。不動産会社の住宅ノウハウや、働く社員の舞台裏にあるストーリーや想いを公開しています。不動産業界に親近感や将来性を感じ、働き方や暮らし方を考えるきっかけをお届けします。

リンク

求人

  • 求人の画像

    【設計】不動産業界のライフデザイナー。建築を通じて人の暮らしを設計していく仕事。

    正社員
  • 求人の画像

    【施工管理】現場に一番近い立場として、最後までカタチにしていくことにこだわる、影のリーダー。

    正社員
  • 求人の画像

    【不動産仕入れ営業】ビジネスの総合プロデューサーとして、不動産そのものの価値をアップデートしていく仕事。

    正社員

マガジン

  • ハウスドゥ社員インタビュー

    不動産会社・ハウスドゥで働く社員の本音とは? 実際のエピソードや仕事を楽しむヒントをコラムでお届けします。

  • 余白ある住宅づくりのコツ”SHIRO”

    不動産会社の設計士が、プロ目線で「余白ある住宅づくり」のコツを伝授。 建売住宅”SHIRO”の実例と合わせて、快適な家の作り方を解説します。

記事一覧

120%で働いて休職した私に、上司が言い放った言葉

新美舞子:2014年入社。新卒で入社し、事務職と設計職を経て企画・広報に。 ■酒屋仕込みの英才教育で、無事社会人に 実家が酒屋の私は、仕事の英才教育を受けて育ちまし…

楽な仕事は楽しくない。楽しく働くたった1つの条件

内藤風章:2014年入社。新卒で入社し、営業から施工管理へジョブチェンジ。沖縄エリアでチームリーダーを務める。 ■「体育会系っぽくない」という理由で再面談 実は、ハ…

“お節介”な人だらけの会社に入り、働き方を変えた話

奥野紀子:2003年入社。設計業務を担当。 ■最初の仕事は「家電量販店風のインテリア」 ハウスドゥに入社したのは、もう20年前のことです。 それまでは工務店で現場監督…

希望の部署じゃない時に、やりがいをどう見つけるか

2015年入社。新卒で入社し、設計士に(23年12月取材時点)。 ■希望の配属先から異動になった時の「やりがい探し」 ずいぶん昔から「空き家問題」が問題視されている。 …

120%で働いて休職した私に、上司が言い放った言葉

120%で働いて休職した私に、上司が言い放った言葉

新美舞子:2014年入社。新卒で入社し、事務職と設計職を経て企画・広報に。

■酒屋仕込みの英才教育で、無事社会人に

実家が酒屋の私は、仕事の英才教育を受けて育ちました。
というのも、お客さんから仕事の話をたくさん聞かせてもらったからです。

漠然と将来について考えて始めた高校生時代、ほとんどのお客さんは私に
「社会人になったら大変だぞお。学生のうちは遊んでおけ」
と言いましたが、ひとりだけ

もっとみる
楽な仕事は楽しくない。楽しく働くたった1つの条件

楽な仕事は楽しくない。楽しく働くたった1つの条件

内藤風章:2014年入社。新卒で入社し、営業から施工管理へジョブチェンジ。沖縄エリアでチームリーダーを務める。

■「体育会系っぽくない」という理由で再面談

実は、ハウスドゥの一次面接を2回受けている。

10年前、大学生だった僕は
「社会人になったら、自分の力をとことん試したい」
という思いがあり、就活では年功序列の会社ではなくベンチャー志向の会社を目指した。

営業を選んだのは、当時の自分に

もっとみる
“お節介”な人だらけの会社に入り、働き方を変えた話

“お節介”な人だらけの会社に入り、働き方を変えた話

奥野紀子:2003年入社。設計業務を担当。

■最初の仕事は「家電量販店風のインテリア」

ハウスドゥに入社したのは、もう20年前のことです。
それまでは工務店で現場監督やCADオペレーターをしていましたが、
「インテリア関係の設計業務がしたい」
と思い、ハウスドゥの設計職(コーディネーター兼プランナー)に応募しました。

未経験でのチャレンジに不安はあったものの、受付事務や面接官の印象が良かった

もっとみる
希望の部署じゃない時に、やりがいをどう見つけるか

希望の部署じゃない時に、やりがいをどう見つけるか

2015年入社。新卒で入社し、設計士に(23年12月取材時点)。

■希望の配属先から異動になった時の「やりがい探し」

ずいぶん昔から「空き家問題」が問題視されている。
高齢化社会が進む以上、避けられない問題でもある。

だから新しい家を作るのではなく、既存の住宅を活かすリフォーム事業に社会的意義を感じ、就活でハウスドゥに興味を持った。面接では
「配属先は京都になると思うよ」
と言われ、京都の昔

もっとみる